Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 68

SONY α77Ⅱ ついに購入!!

今まで使っていたコニカミノルタ α-7DIGITAL は購入からすでに10年が経過している。
フィルムカメラであれば基本的にレンズとフィルムによって画像は決まる?と思う。腕は別として...
しかし、デジタルになるとカメラ本体の性能で差が出てくる。

数年前、長女が買った SONY α100 なんか、私のカメラより圧倒的に解像度は上だ。ISO値や連写速度は別としても。しかもピントの合いも早かったりする。
ボディーはコンパクトで軽くて、普段持ち歩くには長女に借りたりすることも多くなった。

そんな頃から、カメラが欲しいと思い続けていた。
更に追い打ちをかけたのは、三女が通う中学校の広報部員として体育祭の写真を撮ることになった。広報部員のママさん達も一眼レフを使ってるカメラ好きが多い。顔を合わせればカメラ談義に花が咲く。

そして、冬のボーナス時期になったが、何かと出費が多く妻のOKは出なかった。

それでもコツコツと貯めた資金でついに購入した。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
同時に縦位置グリップも購入。ストラップは付属の物を使わず707の頃から使ってるお気に入りに!

ついに我が家の αシリーズも6台目となった。
コレクションってわけではないが、チョッと紹介!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
一番手前の MINOLTA α303si これは結婚前から妻が使っていたもの。これが 私も αシリーズ を使うきっかけとなった。
一番奥の α707siは、結婚後私が購入。
その後、サブ機と思い α8700iを中古で購入。
しかし、その頃になると世間はデジタル化が進んでいた。
私も、スナップ写真はコンパクトデジカメを使うようになっていた。

それから数年して、デジタル一眼がほしくなり コニカミノルタ α-7DIGITAL  を購入。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
それが右側。
そして左は長女の α100。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
ということで、レンズも αシリーズ。
このレンズは707の頃に買ったもの。

久々にデシケーターから出して、懐かしさに浸りました。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 68

Trending Articles