今年のグリーンカーテン
ゴールデンウィークに花壇を作り替え、毎年好例となったゴーヤの苗を植えて早ひと月、すくすくと伸びて私の背丈をこえました。 華の無いお庭を明るい雰囲気にしようと、花の苗を植え足しました。 芝も植えてから3週間、根も張り始め青々としてきました。 リニューアルでコンクリから鉄平石に替えた飛び石もいい感じ!
View Article同級生のお宅訪問
平日2日間休みを取って、中学時代の同級生宅のある埼玉に行って来ました。 同級生の案内で、ここ加須市周辺を散策しました。 ここは東北道上り線 羽生サービスエリア 江戸の町並みが再現された造りになってます。 店内は 私の好きな和や古民家のイメージ満載です。 次に行ったのは渡瀬遊水地。 道の駅には展望台があります。 埼玉に住んでた私だが実は初めて。...
View Article今週末の予定は...
今日は千葉県立佐倉高校の体育館で、剣道の練習試合があった。 うちの三女このみは、先日、腕を蜂に刺された後遺症で腫れが残っているため、試合には参加せずスコアー担当として参加。 県内約50の中学校が参加し、朝8時から16時までミッチリ試合が行われる。 そして、夏の郡総体に向け、また明日から部活の練習が続く。 明日は次女さくらの高校の行事「和のコラボ」と言い、箏曲部、書道部、茶道部合同で披露すらる企画。...
View Article成田空港で部活発表
7月5日、今日10時から成田空港第2ターミナル3階国際線出発ロビー イベントスペースで、次女さくらの通う高校の発表イベントがあった。 7時半に空港まで娘を送って帰宅。そして開演の10時に間に合うように、妻と三女と共に車で出かけた。 このイベントは箏曲部、書道部、茶道部合同で空港や美術館などて御披露目する「和のコラボレーション ~日本文化の三つの輪~」である。 次女さくらは箏曲部に所属。琴を演奏する。...
View Articleトイレのリニューアル
我が家の2階のトイレ、昨年秋ごろウォシュレットが作動しなくなった。17年くらい使ってるし修理はせずに交換する。そうなると便器もあわせて交換したくなる。便器は家を建てた時からなので、間もなく30年だ。冬のボーナスは出費が多く延び延びになって、夏のボーナスでやっと交換を決意。今までウォシュレットなしの生活なんてムリと思っていたが、半年経つと何だか平気になってきた。いよいよ準備に取り掛かる。便器やウォシュ...
View Articleこの秋2度目の栗おこわ
毎度の事ながら、私が担当。 鬼皮と渋皮に包丁で、せっせと‼ よい方法は無いものかと調べては見たが、結局小さい包丁がいちばん。 今回、頂いた栗は大粒で、3合の米にドッサリ栗を入れた。 うるち米2合にもち米1合、で栗たくさん。 白だしと酒と砂糖少々で炊いた。 炊き上がりは… こんな感じ♪ 茶碗に盛って‼ 無くなるのは、あっという間‼ また、来年のお楽しみ…♪
View Articleラウムの車検
妻のラウムが3度目の車検の時期になっ た。 ジャッキアップして、足廻りのブーツ類 やマフラー、ブレーキのチェック。 そして下廻りの洗浄。 毎回思うが、タイヤの減りが前後内外均 一だ。 トヨタ車は大した物だ! そして翌週の平日に千葉の車検場へ。 しかし今回、予約を前日夕方まで忘れて いて、3ラウンドまでいっぱいで4ラウ ンドになってしまった。 早めに受け付けして、コースに一時間位...
View Article俺のシルバーウィークは嵐♪
シルバーウィークは後半の三連休仕事を 休みにした。 目的は次女さくらとお友達と3人で、宮 城に行くためだ。 シルバーウィークの宮城と言えば、そう メディアでかなり話題になった"ARASHI BLAST in miyagi"だ。 俺は嵐を見る訳ではないが… ライブを見るのは、22日だ。 出発は21日朝。成田から高速にのって、 先日開通したばかりの圏央道を経由し常 磐道で宮城は利府まで。途中、相馬のSA...
View Article琴演奏 in 成田山
今日11月8日、次女さくらの通う 千葉県立成田国際高校の定例行事"和のコラボ"が成田山にある書道美術 館で開催された。"和のコラボ"とは箏曲部員による琴の演 奏を聴きながら、茶道部員のたてたお茶 を頂き、又、書道部の書を鑑賞する三部 のコラボレーション企画である。 7月には成田空港第2ターミナルビルの 到着ロビーで開催される。 今日はあいにくの天気ではあったが、娘...
View Article弟の”バモス” ヤフオクに出品
個人売買の代理で弟から預かっていたバモスを、ヤフオクに出品した。このバモス、2年前中古で購入した時に、ローダウンサスと15インチアルミを組んでいた。バモスのリアサスはリーフスプリングである為、車検を通すには構造変更する必要がある。ちょうど車検も切れる時期だったので、構造変更して車検を受ける予定で準備を進めていた。しかし、直前になって知人の紹介で購入希望者が現れた。お話を聞くと、その方は主婦で通勤に使...
View Articleコウモリ駆除の相談
ご近所さんに「家にコウモリが住み着いて何とかならないか」との相談を受けた。さっそく見に行ってみると、軒下の外壁には糞らしきものがいっぱいついている。生き物にはあまり興味が無いし、ましてやコウモリなんてどうしていいか全く分からない。とりあえずネットで検索してみる。いろいろ出てきた。家に住み着いたコウモリの対策もたくさんある。業者もいろいろある。調べてみるとネックになるのが鳥獣保護法のようだ。コウモリは...
View Articleコウモリ対策の続き
一階の軒下の作業が終わり、次は二階の軒下。 2連ハシゴが架かる所はさほど苦労せず終了。 残すは一階の屋根がある所。 こんな感じでロープを張って、脚立が滑り落ちないように固定して作業を行った。 やはりコウモリが出入りした形跡が… そんなこんなで作業完了!
View Articleイクラの醤油漬けを作る
先輩と共同購入で、イクラの塩漬け2kgを格安ゲット! これが1kg。 冷凍されている。 半日冷蔵庫で解凍し、一晩薄い塩水に漬けて塩抜きする。 それをもう一度真水で洗って、酒、味醂、醤油と白だしを、少し。 これに半日漬け込む。 それがこれ! お昼に、学校から帰った長女と味見のイクラ丼! ウマイ❗
View Articleうなぎ新川
成田にあるうなぎの隠れた名店"新川" この秋にopenしたイオンタウン成田富里店に支店を初出店した。 本店はうなぎの卸売りが本業で、本店で食べるには事前に予約が必要。 そんな新川の支店で長女がバイトを始めた。 だからと言う訳でもないが、以前から新川本店に食べに行っていた先輩と、イオンタウンの新川に行ってきた。...
View Article道の駅ミニオフ
先日、キャンピングカー仲間と二人だけのオフ会を実行した。 会場は「道の駅くりもと」 料理は私が準備した「きりたんぽ鍋」と 刺身の盛り合わせ。 飲み物は、ロードトレック190のオーナーである先輩が選んだ「七田」 キャンピングカーの話しで盛り上がって、いい感じに酔っぱらってます。 先輩は、昨年キャンピングカーデビューしたばかり… しかし、毎週の様にパートナーさんと、Pキャンに出掛けてるそうです。
View Articleあふれる工具箱
長年使ってたいる工具箱だが、工具を少しずつ買い足すうちに、入りきらない状態に… さらに、工具箱を載せているキャビネットもヤバい状態… 何とかしなくては。ってことで、壁面を利用することにした。 さっそくジョイフル本田で材料を購入。 この板、日テレの「幸せ!ボンビーガール」で森泉さんがよく使う有孔ボード。 それに枠を付けて… クリヤー吹いて… 壁固定したら、こんな感じ…...
View Articleラジコンカーとお別れ
今から20数年前、独身の頃盛んにやっていたエンジンRCカーだが、結婚が近づくにつれ徐々に遠ざかり、結婚後は電動カーでチョッと遊んだ程度で、それから10数年はご無沙汰。 昨年の家のリフォームを機に、家にある不用品をどんどん処分している。 いわゆる"断捨離"ってやつだ。 ガレージでホコリまみれになっているラジコン達も、その対象となった。 それらはヤフオクに出品して、第2の人生を歩んでもらうことにした。...
View ArticleSONY α77Ⅱ ついに購入!!
今まで使っていたコニカミノルタ α-7DIGITAL は購入からすでに10年が経過している。フィルムカメラであれば基本的にレンズとフィルムによって画像は決まる?と思う。腕は別として...しかし、デジタルになるとカメラ本体の性能で差が出てくる。数年前、長女が買った SONY α100...
View ArticleAF28-70mmF2.8Gのフードは…
買ったばかりの α77 に通常使うことになるレンズはAF28-70mmF2.8Gだが、前々から気に入らなかったのがフードだ。 やけに浅くて、見るからに効き目のなさそう、そして格好悪い。 それがこれだ。 そこで何とかしようと、10数年越しに動きだした。 いろいろネットで検索してみると、出るは出るは悪口が… 知らなかったが、ミノルタからオプションで花形フードが販売されていたらしい。...
View Article