Quantcast
Channel: 週末棟梁のきまぐれ日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 68

トイレのリニューアル

$
0
0
我が家の2階のトイレ、昨年秋ごろウォシュレットが作動しなくなった。17年くらい使ってるし修理はせずに交換する。そうなると便器もあわせて交換したくなる。便器は家を建てた時からなので、間もなく30年だ。
冬のボーナスは出費が多く延び延びになって、夏のボーナスでやっと交換を決意。
今までウォシュレットなしの生活なんてムリと思っていたが、半年経つと何だか平気になってきた。

いよいよ準備に取り掛かる。便器やウォシュレットは価格.comを駆使してポチっとする。そして、工事は当然DIY。
届いたのがこれ。
イメージ 2
梱包をバラシて部品のチェック。便器にウォシュレットを載せてみた。
なんだかいい感じ!

まずは、30年近くお世話になった便器を取り外す。
イメージ 1
さすがに、時代を感じさせるデザイン。

イメージ 3
タンクの裏側はカビだらけだった。6年前クロスは張り替えたのだが...
30年お世話になっても、名残り惜しくはない!

クロスを掃除して、付属のフィルター付き止水栓に交換。
イメージ 4

次にフランジの交換と位置決め、そしてリフォーム用便器専用の配管組立。
イメージ 5

型紙どおりに配管の長さや穴の位置を決める。そして設置するが、作業中の写真は撮り忘れた。
イメージ 6

便器設置、組立、配管、通電を済ませ作業終了!
ウォシュレットのリモコンも取り付けた。
試運転は、ホット一息の私のウ○コと併せて。

今までの便器に比べると、洗浄の水量がかなり少ない。水道代の違いが楽しみ!
以前、試算したところ1年程度で便器代が取り戻せるはず。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 68

Trending Articles