ご近所さんに「家にコウモリが住み着いて何とかならないか」との相談を受けた。さっそく見に行ってみると、軒下の外壁には糞らしきものがいっぱいついている。
生き物にはあまり興味が無いし、ましてやコウモリなんてどうしていいか全く分からない。
とりあえずネットで検索してみる。いろいろ出てきた。家に住み着いたコウモリの対策もたくさんある。業者もいろいろある。
調べてみるとネックになるのが鳥獣保護法のようだ。
コウモリはそれに指定されていて、捕獲したり殺処分はできない。何とか住み着かない対策をとるしかない。
業者の金額も調べてみたが、戸袋1カ所位なら2~3万位の様だが天井裏の様に家一軒となるといくらかかるかわからない。
後日、1階と2階の天井裏を見せてもらった。昼間だから戻って来ているはずだが、一匹もいないし、糞もない。更に数日後、もう一度見せてもらったがやはりいない。
そこで今度は外壁の軒下を念入りに調べてみると、天井裏に通じる隙間は見当たらないが、柱に張った透湿シートとサイディングの間に、胴縁の厚み分の隙間が軒下全体にある。
糞の場所からすると、この隙間に入り込んでいるようだ。
大工仕事でこの隙間を塞ぐには、2階建ての家一軒ともなるとさすがに手に負えない。まして完全に塞いでしまうと空気の流れが無くなり、カビの原因になってしまう恐れもある。発砲ウレタンも考えたが、作業は簡単だがこれも同じ結果になる。
目の細かい網などで塞げればいいが、それもまた作業に手間がかかる。
数日無い頭で考えて思いついたのが、網のパイプ。
しかし、なかなかいい物が見つからない。インターネットでしぶとく探してると、気になる物が...
こんなの見覚えがある方もいると思うが、ゴルフを全く知らない私は初めて見た。どうやらゴルフバッグにクラブを刺す時に使うらしい。
Yahoo!ショッピングで見ると、90cm位の長さで130円位。
1階と2階の軒を一周で25間だから50本あれば全部塞ぐことができる。
とりあえず、試しにゴルフショップで2本だけ買って来て試してみた。
直径40mm位のパイプをつぶして20mm位の隙間に押し込む。
こんな感じに!
作業も、ハサミかカッターで切って押し込むだけ。
電話線が通ってる穴もこれで塞いでみた。
ここはコーキングでもいいのだが...
結果は良さそうなので、Yahoo!ショッピングで材料に使うゴルフ用のパイプ(ネトロンパイプって言うらしい)を早速注文!
2日後位に届いたが、その日以来予定していた日が必ず雨。
そうこうしてるうちに1か月がたっちゃった。
12月には済ませたいが...