12月8日、妻とふたりで千葉県長生郡長南町の長福寿寺を訪れました。
以前から長福寿寺の前の道を通り過ぎる時目にはしていました。
お寺や神社にしては派手な飾りつけで、おまけに狛犬さんの代わりに
石造りの象が本堂を守ってるではありませんか。
何やら怪しげな宗教関係の施設だと思い、立ち寄ることはありませんでした。
しかし、テレビ番組で紹介されたのをきっかけに、いろいろ調べてみると
歴史のある天台宗のお寺だと知りました。しかも、金運アップにご利益がある
ではありませんか。
その日は天赦日でしかも一粒万倍日といって、一年のうちでも3~4日しかない
開運日とされているらしい。
その朝一番で年末ジャンボを買って、長福寿寺に直行した。
御覧のとおり、象が本堂をお守りしてます。
右の象が金運アップの吉ゾウくん
そして左が縁結びの結愛ちゃん
吉ゾウくんの前で住職の御祈祷が行われました。
そして、御朱印を頂き後にしました。