Quantcast
Channel: 週末棟梁のきまぐれ日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 68

信州善光寺へGo!

$
0
0
子供たちは春休み。
それに合わせて仕事は3連休にしていたが、首のヘルニアからくる神経痛による腕の痛みで遠出する気力が薄れる。

しかし、せっかくの春休みにどこも出かけないと言うのも、子供たちがガッカリするだろうし、私自身、ストレスがたまる。

思い切って出かける事に決めた。

行き先は当然長野。っと言うのも長野には2年行ってない。
前回行ったのは2013年の年末、戸狩スキー場でスキーをしてそこで年越し、そして元日に善光寺で初詣だった。

昨年の正月は次女さくらが入試を控えていて、初詣は近所のお寺で。
今年の正月は長女ひよりの進学で経済的に余裕がなかったし、私があろうことか年末風邪で寝込んでしまった。

そんなこんなで春休みは絶対行きたかった。

出発の日の土曜日は、三女このみが剣道部の送別稽古。お世話になった先輩と最後の稽古。そしてお別れをする。
イメージ 1
先輩から、贈られた記念の品。
イメージ 14

どことなく、海賊の旗を思わせる様なデザイン。
他校から恐れられる様な存在になってほしい。
稽古が終わり名残惜しんだであろう解散となって午後の1時半頃帰宅した。

遅い昼食を済ませ、出発の準備が整ったのは2時半。
この時間なら長野の高山温泉郷の子安温泉に入れる。

7時過ぎに無事到着!
イメージ 2
ついてみると、建物の装いが変わっていた。

聞くところによると、改装したのは2014年の秋頃、前回訪れた年の秋だ。
早速湯につかり、いつもの様にサービスのコーヒーいただき、子安温泉を後にした。

夕食の買い出しをするため須坂市内のスーパーに向かった。
9時には閉店になってしまうのではと心配していたが、なんと24時間営業!
24時間、客がいることにビックリ!!

食料と当然の如くお酒を購入。
そして近くのP泊地に車を停めて、さっそく夕食に。
イメージ 3

イメージ 4
こんなお酒でした。

包みの新聞紙を剥くと、変わった瓶の形。
イメージ 5
なんと、900ml。
ふつうの四合瓶ではなく五合入りだ。
そして、味わいは今良くある香り重視のスッキリ系とは正反対に、口に含んだ瞬間に感じる味の濃さ、これが本当の辛口なんだと思わせる。20度のアルコール度数は流石…

やるな!須坂の酒

翌朝は善光寺に。
10時前なので人もまばら。
開店前の店も…
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8
娘たちはおみくじ。


イメージ 10
善光寺参拝の後、再び高山温泉郷に。
今回は七味温泉の露天風呂でゆっくりして、P泊は横川SA。

イメージ 9
朝の横川SA
参拝を済ませて、御朱印を頂きました。

大きな神社やお寺にはオリジナルの御朱印帳があるのて、それを買うのも楽しみのひとつです。

イメージ 11
さくら柄の物と、同じ柄の袋も購入しました。

イメージ 12

イメージ 13








Viewing all articles
Browse latest Browse all 68

Trending Articles