Quantcast
Channel: 週末棟梁のきまぐれ日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 68

バモスの車検が近いので

$
0
0
先月、エンジントラブルでカムポジションセンサーを交換して以降、始動、走行中ともにいたって快調だ。
そして、来月早々には車検が切れるので、そろそろ準備をいなくてはならない。マフラーは結構錆びているが車検は問題ないレベルだ。リアの周りの消耗部品はドライブシャフトブーツ位だが、先月カムポジションセンサーを交換した時に確認して、まだ大丈夫そうだった。
今回はフロントの足周りのを点検することに。
さっそくジャッキアップしてタイロッドエンドブーツとロアアームボールジョイントブーツを確認するとひび割れからグリースが漏れていた。
すぐにモノタロウで注文した。せっかくなのでスタビライサーリンクも注文した。スタビライサーリンクはブーツの交換ではなくAssy交換が一般的のようだ。

翌日昼には配達になった。いつも思うが通販は早い❗

配達の翌日の今日、朝1から交換を開始した。

ジャッキアップしてウマをかけタイヤを外し確認した。

イメージ 1


イメージ 2


こんな感じだ。

タイロッドエンドを外しブーツを外しと、結構ひび割れが進んでいた。

イメージ 3


今回購入した部品がこれ。

イメージ 4


タイロッドエンドのボールジョイントをきれいに掃除して新しいグリースをたっぷり塗り付けてブーツにもグリースを詰め込んで、圧入して装着。圧入には、32mmのソケットとシャコ万力を使った。

イメージ 5


次にロアアームボールも同様に作業し、こちらの圧入には36mmのソケットを使った。

スタビライサーリンクも交換して、さらに反対側も同様に作業をすすめ、一通りの交換は終了した。

イメージ 6


イメージ 7


周辺の清掃をして、作業は終了。

前回の車検後、ヘッドライトのバルブをLEDに交換してるし、今回足周りのを分解してるし、車検前にテスター屋で調整が必要だ。それと、2年前からウインカーリレーが不良で時々点滅が止まる。
これも何とかしたいが、今回の車検は乗り切りたい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 68

Trending Articles