Quantcast
Channel: 週末棟梁のきまぐれ日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 68

みやぎ総文2017に行ってきました

$
0
0
昨年の夏以来、久々の更新です。

最後の更新だったバモスの車検準備の1週間前の出来ごとです。

次女さくらの所属する千葉県立成田国際高校筝曲部が、みやぎ総文2017に出場したので応援に行ってきました。

演奏があるのは7月31日、29日の午後出発してその日のうちに仙台入りし温泉施設で汗を流し、そのまま駐車場で宿泊です。

翌日30日は仙台観光。

イメージ 1

最初に訪れたのは、仙台うみの杜水族館。

イメージ 2

水族館を楽しんでそろそろお昼も近づいたので、次に向かったのは仙台駅周辺。
その晩、宿で見たテレビのニュースで秋篠宮さまと佳子さまが宮城総文の開会式に出席するためこの仙台に来ている。そして水族館を後にした午後、水族館を訪問したらしい。

で、お昼は仙台と言ったらあれ!

イメージ 3

牛タンでしょ!
まったくリサーチしてなかったので、仙台駅の地下街の間違えなさそうなお店。

本場の牛タンをいただいて、あとは今夜のお宿、鳴子温泉♨。
っと言っても、今回の旅はケチケチツアーなので大江戸温泉飲み放題プラン。
我が家にとっては宿に泊まるだけケチケチじゃないかもしれないが...
ゆっくり温泉につかって、就寝。

旅の3日目は、いよいよさくら達の演奏の日。

イメージ 4

会場は多賀城市文化センター。
この会場は日本音楽部門の演奏が行われる。総文とはあまり聞いたことがなかったが、いわゆる文化部のインターハイである。県大会を勝ち抜いた高校がこの総文に集う。2018年は信州松本が開催地だ。

イメージ 5

演奏が終了すると3年生は引退となる。

会場を後にし、その日の宿泊地である松島へ向かう。

イメージ 6

松島では瑞巌寺を参拝。
今回は、お決まりの御朱印帳を持ってこなかったので、御朱印はいただきませんでした。

そして、次にこの松島に来たら買おうと決めていたものを購入。

イメージ 7

そう、南部鉄瓶。

7年前の2010年にここ松島に来た時、妻が一目ぼれして買った鉄瓶がある。
それを使っているうちに、もう少し大きめのが欲しいと思うようになり、買うときは同じお店でと決めていた。松島についてそのお店を探したが何件か回ってやっと見つけた。やはりあの津波の被害で店を移って建て替えたそうだ。

そして、早めに宿に入りゆっくりと休んだ。

イメージ 8

旅の最終日、宿の駐車場係りのおじさんがすすめてくれた松島湾が一望できる高台によって帰宅とまりました。











Viewing all articles
Browse latest Browse all 68